夏とアロマセラピー

夏とアロマセラピーの話をこれまでブログで書いてきましたが
改めてこちらでも。

夏、日常生活で気になることといえば
○日焼け
○デオドラント
○夏バテ
○寝苦しい夜
○虫さされ
○冷房の冷え
などなど、数えきれないほど。

当サロンではアロマクラフト教室も開催していますが、
以前教室で作成したロールオンアロマをデオドラントに
使っていてとっても良かったので
また作りたい!というお声をよくいただきます。
(感染症対策のため現在はアロマクラフト教室という形
ではなく、個別レッスンとしてリクエスト承っています)

デオドラントで有名なアロマには
サイプレスやジュニパーがありますね。
アロマのオイルはブレンドするのがオススメ。
これらに菌の繁殖を押さえると言われる
ティートリーやユーカリを混ぜたりするのも
スッキリ爽やかで香りやすいですよ。

夏場なので柑橘の香りのアロマは光毒性や肌刺激が
気になるという方は、
リッツァ(リトセア リッツァクベバ)というアロマが
使いやすいです。

柑橘風な香りですが、オレンジの様な木の実から採られた
アロマではなく、木の仲間のアロマです。

そしてやはりアロマといえば!のラベンダーも
忘れてはいけませんね!
「迷ったらラベンダー」
何の香りを混ぜてみよう?と迷ったら
ラベンダーをどうぞ。

おうち時間に何か作ってみようかなぁ~という方は
アロマで楽しくクラフトしてみてくださいね!


Salon アロマティーチ

イギリスIPFA認定講師のサロンです。 (エッセンシャルプランズより改名しました) ■アロマセラピーのトリートメント ■アロマレッスン・アロマ講座 駆け出しセラピストさんからのアロマ相談も承っています